日本語

これは私の気に入った。

「気に入る」という言葉について最近知ったこと。 僕は「気に入る」を「私はこれを気に入った。」のように他動詞として使うのしか見たことがなかったし、これが自然だと信じていた。 R・ブローティガン「西瓜糖の日々」の藤本和子訳を読んだところ、次のよ…

徒然草のネット批判

徒然草は今のネット社会を暗に批判しているのです。読み解いていきましょう。 兼好法師作『徒然草』第五十六段久しく隔たりて会ひたる人の、わが方にありつること、数々に残りなく語り続くるこそ、 あいなけれ。隔てなく慣れぬる人も、ほど経て見るは、恥づ…

「全然大丈夫」は正しいのか?

この問題は、NHKで少し前に放送していた「みんなでニホンGO」という番組でも取り上げられていた。この番組よかったな〜。NHKの先進的な日本語研究の成果が出てた。その番組で言っていたことも参考に書いてるのでご容赦ください。さて、僕は「全然大丈夫」…

篆書で新年

今年の年賀状は篆書の消しゴムハンコを彫りました。 ちょっと気が早いけどアップロードします。 原稿がこれ。 結構頑張ったんだけど、よく見るとかなり右肩上がりになってる...... 彫ったのがこれ。 ちょっと調整が難しかった......まあいいっか☆2012年が待…

出納は出納

なんだか慣用音っていうのは相当ややこしいようで。 「出納」という言葉は「すいとう」だと思っていたのですが、本来は「しゅつのう」が正しい読みだそうです。 「出」の読みは「シュツ(・シュチ)」の系統が普通なのですが、「出す」の意味で使う時に限って…

「秤」の謎

天秤は「てんびん」。では秤量は?答えは「しょうりょう」です。なぜ同じ漢字に「ビン」と「ショウ」という全く違う2つの読みがあるのでしょう?その答えが「慣用音」です。「秤」という字は「称」の俗字であるので本来の読みは「ショウ」です。旁の「平」は…